SSブログ

5月23日  乳幼児を持つ母の集まり 


前夜の雨も上がり気持ちの良い朝です。
お母さんと子どもたちが次々と集まります。
会場は子どものために設計され、子どもの絵を元に刺繍したカーテンや時計やカレンダーが沢山あり家具や設備は子どもが丁度使いやすいような大きさ、高さ、デザインです。お隣の斎田記念館の鬱蒼とした森の緑から吹いてくる風が心地よい静かな贅沢なスペースです。

10時になりました。ピアノの音が聞こえてきます。


♪ ととけっこうよがあけた~ みんなで「おはよう」
♪ めんめんす~す~ お母さんに歌ってもらいお顔を目、鼻、眉毛、耳たぶ、口、と順番に触ってい 
           くとなんだか嬉しくなってきました。
♪ じいじいば~ シフォンスカーフでいないいないばあ 
♪ にぎりパッチリたてよこひよこ 手の中からひよこが出てきます。他に誰がでてきてほしいかな?
                 「かたつむり!」雨の季節にぴったり、にょろにょろにょろ

♪ お風呂であったまろう お母さんの足の上にちょこんとのせてもらい 揺れていると思ったら 
             どっぼ~ん あ~びっくりした!
お母さんはこれから読書です。

選集「おさなごを発見せよ」より「親のめがね」を読み感想や今の様子を話します。
「自分ほど自分を知っているものはないと同時に、自分ほど自分を知らないものはないようです。自分の子供のことも同じことです。」と書いてあります。

外ではおとなしくしているけれど家では自由に思うように行動している、外でいろんな人と交わり子どもの色んな面が見えてきた。
他の人が親は気が付かないところを見て褒めてくれる。子どもも親が見ている時と違う面を見せたりする。
幼稚園で頑張っているから帰宅したら寛いでいるから仕方ないな、と大目に見ている。親がせかせかしないように、やる気を損なわないように時間のゆとりを大切にしている。
などなど。

「自主保育」ってどんなところ?
児童館のサークルはどんな感じ? 情報交換もできました。

先輩ママから「色々あったけれど子どもを信じるようにしたら子育てが楽になった」と。
日々成長する小さな子どもたちとお母さんの話を聞かせてもらって共感したり、感激したり、考えさせられたりするこの時間がこの集まりで一番大切にしたいと思っている時間です。

お母さんのお話の間、子ども達はだんだんにお母さんから離れてあそびだします。係の大人におもちゃを渡してくれたりおままごとでお食事を作ったり。

読書タイムの後は
♪ むすんでひらいて その手を上に~横に~下に~・・・といろんなバージョンでやってみました。

そして大好きな紙芝居
子どもが書いた絵を元に毛糸で編んだマットの上にみんなお行儀よく並んで紙芝居に聞き入りました。

あっという間の1時間、みんなで出したおもちゃを片付けて
♪ さよならあんころもちまたきなこ 久しぶりに手を取り合ってご挨拶ができました。


0523写真.jpg今日は来てくださってありがとうございました。

ZOOM(オンライン) 5月30日 10時~11時もあります。

   友の家次回は  6月20日 10時~11時

ご参加お待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 

4月18日乳幼児を持つ母の集まり

※※※※※※※※※※※※※
4月18日(月) 10:00〜11:00
東京第二友の家 1階ホールで乳幼児を持つ母の集まりをしました。
久々のお顔を合わせての集まりでした。
事前申込で最大6組まで参加していただけます。
この日は2組の親子と係とで過ごしました。

今年度から、これまで世田谷幼児生活団が使っていたお部屋で集まりをする予定です。
子どもが自分で自分のことができる設計になっている場所であり、大人もくつろいで過ごせる空間です。
BA106579-16E0-4044-8D62-D4008DD0A3F4.jpeg
10:00にピアノの音色で始まります。
最初に手遊びやわらべうたで心と体をほぐします。シフォンスカーフを使ってのあそびは子どもたちは大好きです。

そのあと、お母様と係で読書をします。
『選集おさなごを発見せよ』より
「家庭敎育の基礎」P53を読み、それぞれの感想や今思っていることなどを聞き合います。
ここは安心してご自身のことをお話ししていただける場所であるように、と係は思っています。
お互いの話を聞くことで「悩んでいるのは私ひとりではない」と感じられると思います。

子どもたちは、お母さんから離れられる人は係とおもちゃで遊んだりしています。

終了前には紙芝居があります。
この時間は子どもたちの大好きな時間です。
「おおきく おおきく おおきくなあれ」のみんなの声でケーキが大きくなり、エアナイフで切って「どうぞ食べてください」と声をかけると、子どももモグモグと楽しそうにエアケーキを食べていました。

集まり終了後、初めてお会いされたお母様たちで交流を持たれる様子に「この輪がますます大きくなりますように♪」と願わずにはいられませんでした。

友の家での集まりは
5/23、6/20、7/11、9/12です。
状況により変更の場合があります。

Zoom乳幼児を持つ母の集まりもあります。
4/25、5/30、6/27、7/25、9/26。

それぞれ10月以降も予定しております。

集まりの詳細は、
東京第二友の会ホームページ、インスタグラムをご参照ください。

ご参加をお待ちしています♪

nice!(0)  コメント(0) 

3/28 Zoom乳幼児を持つ母の集まり

********************************
3月28日(月) 10:00~11:00 Zoom乳幼児を持つ母の集まりをしました。
3組の親子が集いました。
春休み中ということもあり、きょうだいの人たちも画面上で一緒に手遊びなど楽しみました。
わらべうたを覚えている人は一緒に元気に歌いました。
♪「にぎりぱっちりたてよこひよこ」というわらべうたは、両手でティッシュペーパーを包み込み何かに見立てるものですが、「カキフライ!」と元気に答えてくれた3才の人がいました。好物だそうで、「音はサクサク」とのこと。オトナの味覚の持ち主です。

読書は『選集おさなごを発見せよ』より「もう少しの忍耐」。
「悪い習慣のもとになるとは思いながらも、ついがまんしかねて、お菓子をあげるからあちらにおいでといってしまったり、こわいものが来たなどとおどしつけてしまうこと、・・・」という文章に、Zoom上の一同が同じような経験をしていることを語り合いました。
「子どもがどうしてそんな風に思うのかな、と一緒に考えてあげるちょっとした気持ち、ゆとりがあればいい。子どもには素晴らしい力が備わっていて少し待ったらわかる、子どもはめちゃくちゃなことはしない、と信じてあげたいですね」
「子どもと自分だけだと余計なことまで言ってしまう。一人の人格として認めていないのでは、と気がついた」など、それぞれの読書感想を聞き合うことで、それぞれに気づくことがあると改めて感じたひとときでした。

4月から新1年生となるご家庭は「登校時間にちゃんと家を出られるのか、一人で登校できるのか、いつまで親がかかわればいいのだろうか?」などの心配があると思います。
新2年生の母から「小学生になり一人で頑張ることが増えると見違えるように変化した。子どもが自分でできるようになっていったことに驚いた」とエールが送られました。
先輩母からは「一緒に家にいるときはお母さんに甘えたいし、親しか受け止められないこともある。小学校から帰宅したら、親は「もう少しの忍耐」で、子どもがポロンポロンと自分から言い始めるのを待って、それを聞いてあげて」とお伝えしました。

最後に、再度子どもたちも画面前に集まり、♪むすんでひらいて の手遊びを一緒にしました。

Zoom乳幼児を持つ母の集まりは4月以降も続きます。
次回は4月25日(月)です。
参加希望の方は東京第二友の会ホームページをご参照ください。
4月18日(月)は東京第二友の家で開催予定です。

小学校入学前のお子さんを持つ方、どなたでもご参加いただけます。
ご参加お待ちしています。
nice!(0)  コメント(0) 

2月28日 Zoom乳幼児を持つ母の集まり

※※※※※※※※※※
2/28(月) 10:00〜11:00、Zoomで乳幼児を持つ母の集まりをおこないました。
5組の母子と係4人で画面越しに交流しました。
子どもたちも一緒に、わらべうたで親子のスキンシップをしながら心をほぐします。
読書は『選集おさなごを発見せよ』より「無邪気な教育」。「第一子にはつい手をかけ気味になる。親の関わる塩梅が難しい」と異口同音の感想でした。
やり方の正解は無いと思います。いろいろなお話を聞きながら母としての引き出しを増やし、子どもの良い助け手となっていけますように。
感想が一巡し、ブレイクアウトルーム機能を使い、2組に分かれて日頃の思いなどを聞き合いました。コロナ禍での子育ての閉塞感を語ってくださり、係のほうが込み上げてくるものがありました。幼稚園児の子どもとのやり取りからご自身で心配なさっていることをお話くださる方もいました。どのかたもご自身の今の思いをお話くださることが嬉しく、この時間をともに過ごすことで少しでも気持ちが前に向きますようにと願っています。
最後に、家庭内で起こり得る誤飲等の事故を避けるために気をつけたいことを、訪問看護師でもある会員よりお伝えしました。
今日も、東京第二友の会の近郊の人のみならず、四国や九州の人とも繋がることができました。今日初参加の方からいただきました。「……次回以降スケジュールが合えば是非参加し、子ども・子育てについて考えを深めたり共有できたらと思います。」
次回のZoom乳幼児を持つ集まりは、3月28日です。就学前の乳幼児を持つ方どなたでも参加していただける集まりです。
また、3月14日は定員制ですが東京第二友の家生活団ホールでの開催も予定しています。こちらは感染状況により変更の場合があります。
ご興味ある方は、東京第二友の会ホームページをご覧ください。

nice!(0)  コメント(1) 

2月21日乳幼児を持つ母の集まりのお知らせ

2月21日(月)に東京第二友の家で予定していました乳幼児を持つ母の集まりは、
新型コロナウイルスの感染急拡大のため、
残念ですが中止することにいたしました。

2月28日(月)のZoomでの集まりは開催いたします。
参加希望の方は、東京第二友の会のホームページを参照のうえ、お申し込みください。
どなたでも無料でご参加いただけます。

子育てするなかの思いや悩みなどを皆と話すことで「私だけではないんだ」と肩のちからが抜け、またがんばろうと思える時間となるかと思います。
いつものように生活しながらお子さんも遊びながらお気軽にご参加してください。

ご参加お待ちしています♪

nice!(0)  コメント(0) 

1月乳幼児を持つ母の集まりを開催しました。

2022年も皆さんとご一緒できること楽しみにしています!

24日(月)ZOOM開催で6組の親子の参加がありました。

ピアノの音楽で10時スタート。
「ととけっこう♪」で朝のごあいさつ。

わらべうた
「めんめんすーすー♪」赤ちゃんはお母さんにお顔をなぞってもらいながら、大きい子は自分でお顔ののパーツをさわりながら。
「にぎりぱっちり♪」テイッシュを使って手のひらを結んで中からひよこやわんちゃんが出てきます♪

読書の時間 選集「おさなごを発見せよ」より「子供の活動」
つい大人が先回りして手を出してしまう。
下の子には手が回らなくてもいつのまにかひとりできていることも。
どのくらい関わっていけばいいのか。

などの感想

イヤイヤ期、放っておいても?
仕事復帰までにしておくことは?

など悩みも聞き合いました。

1才になったばかりの子たちはニコニコ画面越しに笑ってくれたり、お昼寝したり、大きい子たちは遊びに夢中だったりと生活しつつ参加している様子が伝わってきます♪

みんなで「むすんでひらいて♪」お星さまや飛行機になってみました。
最後は元気に「さよならあんころもちまたきなこ!!」

2月にまたお待ちしています♪

2月21日(月)友の家
2月28日(月)ZOOM開催

コロナ感染状況によって変更等ありますので東京第二友の会ホームページをご覧ください。


nice!(0)  コメント(0) 

1月17日乳幼児を持つ母の集まりについて



1月17日(月)に東京第二友の家で予定していました乳幼児を持つ母の集まりは、
新型コロナウイルスの感染急拡大のため、
残念ですが中止することにいたしました。

1月24日(月)のZoomでの集まりは開催いたします。
参加希望の方は、東京第二友の会のホームページを参照のうえ、お申し込みください。
どなたでも無料でご参加いただけます。

子育てするなかの思いや悩みなどを皆と話すことで「私だけではないんだ」と肩のちからが抜け、またがんばろうと思える時間となるかと思います。

ご参加お待ちしています♪

nice!(0)  コメント(0) 

12月乳幼児を持つ母の集まりを開催しました

お天気に恵まれた12月13日、3組の親子が集まり、東京第二友の家でおこなうことができました。
10時になりました。
朝の挨拶「ととけっこう…」から始まります。
4F37E34D-BE2B-4E00-BB27-5652B5B5288B.jpeg
Zoomでの集まりでも手遊びはしています。
「うちでもやっているよ」と話してくれた子も。係冥利に尽きます(^^)

続けていくつか手遊びを。
シフォン布を使った遊びにニコニコ笑顔です。
36D0C081-94A1-4A19-9BC6-0191CB8D4D76.jpeg

今日は「マラカス」を作りました。
FBE939EB-E78F-4271-B23D-CC0486EFB05A.jpeg
空き容器に、小豆やマカロニなどを入れます。
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」にあわせてマラカスを振って楽しみました。

大人は読書、子どもは少し離れたところで遊びます。
B712FE1D-E719-41E0-B27B-3DD2EAEF14FC.jpeg
座る距離をとりながら、今の思い等々、聞き合いました。
「子どもがゆっくり遊んでくれて、私もここでゆっくり話しができました」。

子どもたちは、ままごとセットで野菜ケーキを作ってくれたり、いつも見る工事現場の様子を話してくれたり、相手をさせてもらう係のほうが楽しい時間を過ごさせてもらっています。

11時の終了前に、紙芝居を見ます。
83E2EE92-7CE2-4E13-ACE9-7D17E2C73769.jpeg
読み手の温かな声に、みんな引き込まれていきました。

今月は、来週12月20日にZoomの集まりが、
来月は、1月17日に友の家の予定です。

いつからでもどなたでも参加いただけます。
子どもが、元気に機嫌良く過ごせますように、大人がどのように関われるのか。
ご一緒にお話しする時間を過ごしませんか。

事前申込とさせていただいております。
東京第二友の会ホームページをご覧ください。


nice!(0)  コメント(0) 

11月の「乳幼児を持つ母の集まり」を開催しました。

11月の「乳幼児を持つ母の集まり」は穏やかな日差しの中、約2年振りに東京第二友の家で行いました。
2組の親子が集まりました(^^)/
Zoomの画面ではお会いしていましたが、実際に会うのは本当に久しぶりです。
お元気でしたか。お子さん達が大きくなっていて、びっくりです!

まあるくなってみんなで朝のご挨拶。
「ととけっこう 夜が明けた 豆鉄砲 起きてきな
おはよ(^^♪

ひらひらと色とりどりの布を選びます。
IMG_5174.jpg

わらべ歌を歌ってみましょう。
「じーじーば じ―じーば ちりんポロン と飛んでった~」
IMG_5175.jpg


手の中にはいるかな~。
IMG_5176.jpg
「にぎりぱっちり たてよこひよこ[ひよこ] ぴよぴよ~」
あら!手の中からひよこがぴよぴよ~
IMG_5177.jpg

ぼくは車で遊びたい!
IMG_5179.jpg

毎回、お母さまとご一緒に読書をします。
羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より選びました。
今日は、「母親に対する愛慕」を皆で読み、今、思っていることや困っていることなど聞き合いました。

「2才を過ぎて、丸ごとお世話というよりは本人のやりたいことを尊重するようになりました。言葉も出てくるようになり、おしゃべりできて楽しくなってきました。それと同時にこちらの言葉の癖をいつの間にか覚えてたりと、親の影響があるのだと感じています。親の言動をよく見ていて、矛盾したことをしていると段々それを覚えていってしまうのだろうと感じ始めています。きっちりしすぎる必要はないと思うけれど、少し気をつけて過ごしたいと思います。」

「きょうだいでもそれぞれが違うと感じています。私に聞いてほしい話を同時にしてきて、どちらも譲らずにけんかになります。年の近い分、母の取り合いとなり特に下の子は癇癪をおこして大変です。」

「2才くらいの子どもはいやいや期真っ只中ですね。癇癪をおこした時はどうしてますか?」

「以前はうちの子も癇癪をおこしていましたが、今は落ち着いてきたなと思います。癇癪をおこした時はまず、そうだね、やりたかったよね、と子どもの気持ちに共感します。それから、でも今日はできないんだよ、と子どもに説明します。明日にしようね、などと約束したことはちゃんと守ってするようにしています。そして、話すときには、しゃがんで子どもの目線にあわせて、子どもの身体に触って、気持ちを落ち着かせています。」

「取り合いをするくらいにお母さんがとっても大好きで、触れたい、聞いてほしいという気持ちで一杯なのですね。」

「子ども達はさっきまでけんかしていたのに、ころっと仲良くなったりして、切り替えが早いな~と思います。この集まりで生活リズムのことをずっと聞いてきたので、生活リズムに関しては、早寝早起きに困ることはありません。性格が全く違うので、内気な上の子のフォローをするようにしています」

「私も子どもが小さい頃には忙しくてできない事が多かったけれど、毎日、この時間に食べられて、今日も寝てくれたという事だけで満足感がありました。」
等々・・・
皆さん、毎日いろいろ考え、工夫してお子さんと生活されているのですね。
忙しくて大変でしょうに、穏やかに話される様子に私たち係も感心してしまいました。

では、ここからは新聞を使った遊びを紹介しますね。
新聞紙でいろんなことができますよ(^^)/

今日はみんなで新聞をびりびり破いてみましょうか。
やぶいた新聞紙をぎゅっとにぎって、ボールにしてみましょう。
この箱の中にぽ~んと入れらるかな。
ぽ~ん
IMG_5185.jpg
あっ!入ったね。
私も!えいっ!!
IMG_5188.jpg


あら?
「むすんでひらいて」の音楽が聞こえてきました。
みんな、一緒に歌えるかな?
「その~手~をうえに~」
IMG_5189.jpg
上手ね~♪

お椅子に座って、紙芝居をみましょうか。
「みんなでぽん」
IMG_5191.jpg

今日は皆さんに会えて嬉しかったです!

まあるくなって「さよなら あんころもち またきなこ」
来月も元気に会いましょうね(*^-^*)

来月の集まりは 12月13日(月)です。
時 間     10:00~11:00   
場 所   東京第二友の家  
申込み   先着予約制 親子6組  
      
持ち物   マスク・ハンカチ   参加費 100円(通信代・資料代など)

*新型コロナウイルス感染状況により、急な集まりの中止や時間変更のお知らせは、東京第二友の会のブログに当日AM8:00までにアップいたします。

また、今月は、11月22日(月)Zoomを使ったオンラインでの「乳幼児を持つ母の集まり」を開催します。時間は10:00~11:00です。
こちらの人数制限はありません。下記へお気軽にお申し込みください。
  

<お問い合わせ・申込>東京第二友の会e-mail : tokyo2tmnkai@yahoo.co.jp





nice!(0)  コメント(0) 

10月の「乳幼児を持つ母の集まり」

週末は雨でしたが、今日は気持ちよく晴れました。

今月の「乳幼児を持つ母の集まり」はZOOM開催でした。
4組の親子が集まりました。

今日が1才のお誕生日の子も参加してくれました!

いつもの「ととけっこうよがあけた。 まめでっぽうおきてきな おはよう♪」をみんなでうたってスタートです。

引き続きわらべうたのじかんです。

「めんめんすーすー けむしにきくらげチュッ」 お顔のパーツを触りながら♪

つぎはテイッシュペーパーを使ったわらべうたです。

「じーじーばあ じーじーばあ ちりんぽろんととんでったー」テイッシュペーパーをお顔の前で上下にして飛ばしてひらひら。
続けて「にぎりぱっちりたてよこひよこ」手の中からピヨピヨピヨ♪

さいごに「だるまさん だるまさん にらめっこしましょう」お互いにお顔を見合わせて♪

聞いてるだけでも心地よいじかんです。

前回紹介したペットボトルにクーピーの削りカスを入れて水を入れた作品を早速作ってみました!とのうれしい声。

毎回、お母さまと読書をしています。
今日は「言うことをきく子ときかぬ子」羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より

皆さんの感想や今感じていることなどを聞きあいました。

「家では自己主張が強いけれど外ではおとなしくいい子にふるまうのが親としてもどかしい」
「子どもによくないことをさせないようにするのが苦手。でも上の子にきまりを作ってみた」
「上の子は父とよくぶつかっている。言うことをきかせようとするばかりでなく、一歩ひいてみると子どもにも理由があることがわかって穏やかに過ごせることも。約束することを守れないこともある」
係より
「子どもはお母さんの顔をみて色々なことを察している。お母さんはニコニコと笑顔でいるのが一番。
少し大きくなって子どもがすぐにやれないこともわかってちょっと待ってあげる。子どものやりたい気持ちを信じてあげることが必要」

朝晩肌寒くなってきました。
なるべく重ね着で脱ぎ着のしやすいもので調整しくださいね。
1才未満は大人と同じ枚数、1才以上は大人より1枚少なくを目安に。

皆さん寝るときはどんな服装ですか?
「半袖シャツにウールの長ズボン」「タンクトップに半袖半ズボンのパジャマ」

係より「汗を吸収する綿素材がおすすめ 素肌にパジャマで大丈夫です。この時期から無理なく薄着に慣れていくと自律神経や免疫力が高められますね」

「1才になったらそろそろ卒乳というけれどどうしたものか?」
「歯医者さんからは虫歯になるからやめてと言われた」「母の気持ち次第かな」
係から
「おっぱいは1才過ぎると栄養がなくなるので離乳食へ移行へ。歯並びが悪くなることも。
親子の肌のふれあいは大事なのでよくお子さんの様子をみて」

さよならあんころもちまたきなこ♪ 

来月は久しぶりに対面での集まりを再開します。

11月15日(月) 10:00~11:00

東京第二友の家 2階ホール

先着6組

持ち物 大人はマスク着用お願いいたします。
    参加費 100円(通信、資料代)

<お問い合わせ・申込>東京第二友の会e-mail : tokyo2tmnkai@yahoo.co.jp


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。