SSブログ

家事家計講習会 11/15烏山区民センター、家計簿の会

11月15日木曜日は、烏山区民センターでも家事家計講習会を開催しました。
ご来場ありがとうございました。

この日の内容は、11月12日(月)成城ホールのプログラムと同じものです。

当日の様子です。

烏山1.jpeg

烏山2.jpeg

2018年の東京第二友の会の家事家計講習会は、6会場すべて終了いたしました。
各会場でたくさんのお客様にお会いできましたこと、会員みなで感謝しています。
ありがとうございました。

引き続き、11月17日(土)11月20日(火)11月22日(木)に合計8会場で家計簿の会をしました。
こちらにもたくさんご参加くださり、ありがとうございました。
家計簿の会では家事家計講習会のテキストを使い、食費の予算を立て、来年の予算を考えました。
家計簿の練習帳を使い、実際に記帳をしました。

毎日記帳を続けるうちに、どのように記帳すればよいのかわからないことも出てくるかもしれません。そんな時は、いつでも東京第二友の会にお問い合わせください。

東京第二友の会では、毎月「開け家計簿」の会をしています。
今後の予定は 

開催日 12月5日(水)、1月9日(水)、2月6日(水)、3月6日(水)
会場  東京第二友の家
時間  9時45分から12時まで

予約は不要、無料、お子様を連れての参加もできます。
この時間内であれば、何時にいらしていただいても、早くお帰りでも大丈夫です。
どなたでも参加できますので、家計簿・電卓・レシートなどを持っていらしてください。

お待ちしています。家計簿記帳を続けましょう!

nice!(0)  コメント(0) 

家事家計講習会 11/14東京第二友の家・11/15三軒茶屋区民集会所

11/14東京第二友の家と11/15三軒茶屋区民集会所は同じグループの内容で開催しました!
定員いっぱいのお客様に来ていただき感謝です。

プログラム



14日 東京第二友の家 会場の様子
  友の家はいつも私たち東京第二友の会が活動しているところです。


まぁるく円を描くように座っていただき、お客様との距離も近く、とてもアットホームな雰囲気に。
気軽に質問もしていただき、トークの時間も大切にしました。

15日 三軒茶屋区民集会所
 三軒茶屋の駅からも近く、多くのお客様に来ていただきました。

はじめに友の会の紹介をしました。
皆さんは婦人之友という雑誌をご存知ですか?



○家計簿をつけて四年目
結婚当初、雑誌の付録の家計簿をつけていたけれど、ただつけるだけ・・・これでいいのかな?
と、悩んでいた時に羽仁もと子案の家計簿に出会いました。
家計の捉え方が違うこの家計簿をつけて四年目。 いろいろなことがわかってきました。



○教育費しらべより
友の会で5年に1度行われる教育費しらべより、南関東に住む会員の家計簿をつけてまとめた教育費についてです。



○教育費 我が家の選択
大学生のいる家庭。子どもの教育について、進路の選択の時もいつも家計簿がありました。

○何をどれだけ食べたらよいでしょう
1日に必要なエネルギーはわかっても、何をどのくらい食べればよいの?と悩みますね。
必要な量を実物を見ながら説明しました。



青菜は実際に手にとって見ていただきました。



○年金生活の実際
4人の年金生活の実際を家計簿の数字から話しました。
長年家計簿をつけ続け、それぞれが、その時その時を大切に、いつも家計簿に相談し、選びとってきた生活です。
家計簿のある暮らしの大切さが感じていただけたと思います。

質問や感想などを聞きあう時間もあり、会場は和やかな雰囲気でした(^^)



展示には、今年のテーマ「衣」の勉強より、製作している物を紹介しました。
2月に行われる「友愛セール」でも販売します。
「家計簿をつけてみたい!」と思われている方がたくさんいらっしゃいました。
さぁ、一緒に一歩 前に進んでみませんか。
私たちはいつでもお待ちしています


nice!(0)  コメント(0) 

11月13日(水)家事家計講習会 狛江市中央公民館

11月13日(水)は、狛江市中央公民館での家事家計講習会でした。

多くの方にご来場いただきありがとうございました。


〇教育費それぞれの選択
   小中学生のいる家庭のお話です。
  実際につけている家計簿の教育費のページを拡大してみました。
  3人の子どもの家庭教育費について記帳を続けた家計簿の数字から振り返って考えました。
  
  全国友の会では、1963年から5年ごとに教育費しらべをしています。
  12回目のしらべを2017年度に実施しました。
  その結果のグラフを見ました。

  大学生のいる家庭のお話です。
 
〇年金生活の実際 


  4人の家計と生活の様子を紹介しました。

〇忙しくても家計簿をつけ続けています


  フルタイムで働く会員が、家計簿をつけ続けるコツを伝授。

展示のコーナーです。
来年は予算のある家計簿をつけてみませんか。

「気づいた時が始め時、今日からスタート家計簿記帳」



nice!(0)  コメント(0) 

11月12日(月)家事家計講習会 成城ホール

11月12日(月)の家事家計講習会。会場は成城ホールです。
多くのお客様のご来場がありました。ありがとうございました。

プログラムを紹介します。

〇予算のある家計簿をつけ続けて

〇つけて変わったわが家の暮らし

〇教育費それぞれの選択
  ・子どもとの暮らしの中で育つもの
  ・家族の真ん中に家計簿


12日の会場の様子です。
年金.jpg


講習会場には赤ちゃんが4人。ピンクのマットは赤ちゃんの遊ぶスペースです。
1歳以上のお子さんは託児室でお預かりしました。


家事家計講習会 今後の予定です。

13日(火)狛江市中央公民館  事前予約なしの当日参加もできます
14日(水)東京第二友の家   事前予約なしの当日参加もできます
               託児をご希望の方はご予約をお願いします
15日(木)三軒茶屋区民集会所 1名から2名お席に余裕ができました
               参加希望の方はお問い合わせください
15日(木)烏山区民センター  申し込み受付中です!



みなさまのお越しをお待ちしています。







nice!(0)  コメント(0) 

11月乳幼児を持つ母の集まり

11月5日(月)乳幼児を持つ母の集まりがありました。
    ーブログ更新おくれました<(_ _)>ー

大人9人子ども11人の参加です。

ー挨拶「ととけっこう」お名前よび 手遊び ♪わらべうた♪ー
ー読書のじかんー「習慣はいかに幼児を支配するか」

ー生活時間しらべー
前日の子どもの夕食、就寝、当日の起床、朝食の時間をシールで貼り、見合いました。


ー衣服のお話ー
子どもの今日着てきた洋服と就寝時に着せているものを表にして見合いました。


ー子どもをよく見て育てたいー
子どもが生まれてから小学校に行くまで、どんな風に育っていくのかを月齢ごとに
あらわした表を皆で見合いました。
ーこれからの教育費、気になりますか?ー
家計簿をつけている小・中・高・大学生の母に家計簿をつけて気づいたこと、よかったことを聞きました。

ー子どもたちの様子ー

ー昼食ー
鯖缶を使った船場汁を紹介しました。

担当は駒場最寄です。
ー紙芝居ー
みんな大好き、紙芝居のじかんです。
「ぞうさん きかんしゃ ぽっぽっぽ」
ーお片付けー
子どもたちがお手伝い
さようなら

次回は12月10日(月)
簡単にできるクリスマス料理を用意します。
子どもとお母様の主食(パン・ごはん)をお持ち下さい。

いつからでも、どなたでも参加できます。
お待ちしています。
nice!(0)  コメント(0) 

11月10日(土)家事家計講習会 成城ホール

11月10日(土)から家事家計講習会が始まりました。


「わが家の家計をつかみましょう」

家計簿の費目の紹介があります。
家計簿2019.PNG

「教育費それぞれの選択」
大学生のいる家庭の教育費の話を聞いているところです。
IMG_6760 大学生教育費.JPG

全国友の会では、1963年から5年ごとに教育費しらべをしています。
2017年度の教育費しらべからの報告がありました。
IMG_6763  教育費グラフ2枚.JPG

「年金生活の実際」
4人の会員の家計と生活の様子をお話しました。

「忙しくても家計簿をつけ続けています」

フルタイムで働く会員が工夫していることをお話しました。



展示のコーナーです。

IMG_6764 食展示.JPG

今後の家事家計講習会の予定です。
12日(月)成城ホール
13日(火)狛江市中央公民館
14日(水)東京第二友の家
15日(木)三軒茶屋区民集会所(満席になりました)
15日(木)烏山区民センター

三軒茶屋区民集会所以外はお申し込みができます。
託児の予約も受付中です。
メール、お電話をお待ちしています。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。